人気ブログランキング | 話題のタグを見る

自他共に危機管理が薄れていた札幌旅行

寒かった札幌での二週間滞在中、 衣類の準備が甘かったことと、出発前の多忙が続いていたことが重なり、いまいち調子が出ないままに、二週目には風邪の症状に侵されてしまっていた。

 日中はともかく、夜になると寝汗をかき喉鼻が痛い。
夕食後に飲んだ風邪薬が聞いてそのままベットに入り目覚めると夜中の12時か1時ころ。あわてて起きて全身着替えをし、汗を拭いてから頭からバスタオルをかぶり、エルモの排便にベランダに出る。
隣室の訓練生の方や、当直の先生に気づかれないように「抜き足差し足忍び足」
ベランダに出れば夜風がさらに冷たく肌を刺す。
「エルちゃんごめんね おしっこ我慢させてしまったね。
こんなことを繰り返していたからなおさら風邪がよくならない。
娘の結うことを聞いて防寒議を持ってくればよかったぁ と後悔しきり。
 二週間の訓練課程を無事修了して、往復で購入していた25日の飛行機のフライト時間に間に合わせて、空港に向かった。
リムジンバス到着のところまで空港スタッフに出迎えていただくためバス到着予定を電話連絡していた。
バスは時間通り空港到着。
それらしいスタッフがなかなか迎えに来てくれない。
その様子を見ていたバスの運転手さんが「寒いから中に入っていたほうがよいよ」と建物の中に入れてくれた。
それでも、迎えに来てくれたスタッフが気づかなかったら困ると重いぎりぎりのところで発って待っていたがこない。
10分が過ぎても来ない。サポートカウンターに電話してみた。さらにそれから7・8分くらい発った廊下「柿崎様ですか」と現れたのが男性スタッフ。
担当の女性は違うバス停に迎えに行ったらしく「大変お待たせいたしました」とやたら優雅な口調で現れた。
札幌滞在中最後の最後のだめおしで、身体のシンまで風邪(東洋医学擁護では、風邪のことを(ふうじゃ)という)に侵されてしまった。
もともと風邪気味で熱っぽいところに、冷たい吹きっさらしの強い風が体を硬直させていた。
そのうちおなかがきりきりしだし、トイレに行きたくなっていた。
「アジャァ」トイレに行きたいんだけど、男性か? 仕方がない緊急を要するのだからとりあえずつれてってもらおうか?
と思ったとたん、「かわいいわんちゃんですね 札幌へはご旅行ですか」などと社交儀礼の会話がはじまった。
「すみません 急いでいるんですけど トイレにつれってっていただけませんか」「はいわかりました それでは 女性スタッフと変わりますね」とゆったりとした上品な口調で、マニュアル通りの回答が返ってきた。
そちらのペースでことを運ばれてしまったら大変なことになってしまうかもしれない
こんな場合とりあえず目的を達成しなければいけない。それには、こちらが緊急を要している事実を伝えなければいけない。

 何とか目的を達成したものの、終了後の個室の操作がこれまた難儀なこと。
たいていの場合多目的トイレ(車椅子でも入れるようなゆったりとしたスペースになっているので、むしろ視覚障害者にとっては慣れないと難しい)
ペーパーがどこにあるのか・手洗いがどこにあるのか・出入り口の戸を開けるボタンはどこかなどなど・ひとつひとつ手で触って探さなければいけない。
たいていの場合構造は似たような場所にあるのでそのつど教えてもらわなくとも何とかなるものだが、そのときはどうしてもドアの開閉ボタンが見つからない。その前に呼出しボタンを見つけてしまった。
試しに押してみた。「どうなさいましたか」と返ってきた声がさっきの男性の声。
「ん?なしておめまだそんたどごさいるなよ」と首をかしげた。
普通これだけの時間があったら女性スタッフと交代できたろうに?…。
緊急を要していると伝えても「はいここから右へ45度曲がります」と曲がるたびに角度を頭で計算してから言葉を発する時間に微妙な時間差を漢字ながらもお付き合いしていなければいけないと感じることもある。のは私のわがままなのでしょうか?…。
世間様のマニュアルにはなにか不思議なものを感じてしまう。
サポートを必要とする立場の人間とそのマニュアルを作る側の人間の間に何か微妙なずれが生じているように感じることがよくある。
それに一時期とは違って、最近はチョットだけそんな業界に、気持ちのたるみというか、危機管理が薄れてきているのではと随所に感じた旅行だった。
それは私自身を含めてのこと…

by wappagamama | 2013-06-02 11:44
<< 交流学習会後のお手紙交換その12 「グリーン」へのおもい >>